講座概要

学べる活かせる3つのポイント

1. 認知行動療法の実践力が磨ける
傾聴も含めた認知行動療法の実践力をロールプレイも含めて身に付けます。質問技法なども学べ、問題解決手法としても活かせます。カウンセリングに活かせるだけでなく、問題抽出力が高められる為、子供と接する親、教員、部下を持つマネジメント者の方も多く受講されています。

2. マインドフルネス認知療法も学べる
第三世代の認知療法といわれるマインドフルネス認知療法を、体験、プロセスの理解、実践演習で身に付けらます。ぐるぐる思考(反芻)に陥らない対処法として自分自身にも使えます。 カウンセリングでのアプローチ法として、又、セルフマネジメントとしても活かせます。

3. カウンセラーの道具が揃う
技術レベルでは、来談者中心療法(傾聴)、認知行動療法、マインドフルネス認知療法をカウンセリングメニューに取り入れることができます。又、カウンセラーとして活動する際にセミナーも開ける講座の構成としています。

講座概要

講座は3つのステップ。
1st.心理マネジメント講座 → 2st.セルフカウンセリング講座 → 3st.プロ講座。

主要な心理療法の認知行動療法、マインドフルネス認知療法も学べる講座で、生涯における自身のメンタルケアにできる、カウンセラーとして活動できる、セミナー講師としても活動できる講座です。

知識を身にまとう学びではなく、自分自身の殻を剥がす学びにすることで、より良い対人コミュニケーションに、生涯におけるセルフマネジメントスキルとして自身に、そして、カウンセラーとして活用できるものです。知識、資格、肩書だけを付けたい方には当スクールはおススメできるものではありません。
又、講習中は講師の点数を取る学び、講師の顔色を伺いながら学ぶのではなく、大いに試せる場、自分を出せる場とすることで、カウンセラーとしてもより活かせる学びにできるものです。こうした場作りもしてますので、安心して参加できます。▶講習のスタンス

1st. 心理マネジメント講座

「心理マネジメント講座では、交流分析等による自己理解をはかり、自己・他者受容力、自己効力感を高めるためのポイント、アサーション(調和のとれたコミュニケーション)について学習。
当講座はレクチャーできる内容ともしています。カウンセラー活動の際、講座(例: 心理マネジメント講座)として開催もできます。」

このような方におススメします
・自分の内面に向き合い、行動変容していきたい方
・心理的なアプローチできちんと自己肯定感を高めていきたい方
・自己理解を促す他者へのサポートをしていくための知識を身に付けたい方
・カウンセリング以外に講座(セミナー)も開催していきたい方

【 講座概要 】
受講時間: 5時間
◆自分を受け入れるとは?
・サイコシンセシス(統合心理)に基づくアプローチ
・交流分析からの自己理解、他者理解
・自己理解、自己受容力を育む各種ワーク
◆自己効力感を高める
・自己肯定感を高めるポイント
◆思いをため込まない調和のとれた表現
・アサーション

2st. セルフカウンセリング講座

「セルフカウンセリング講座では、認知鼓動療法、マインドフルネス認知療法に基づいたセルフカウンセリングの手法を学びます。
当講座はレクチャーできる内容ともしています。カウンセラー活動の際、講座(例: セルフカウンセリング講座)としたり、又、身近な人にもセルフカウンセリング法としてレクチャーすることもできます。(カウンセリングは利害関係のある方には難しいとされていますが、学習形式で教えることで、身近な人にもメンタルケアの促進ができます。)」

このような方におススメします
・気持ちを切り替えるコツを身に付けたい
・認知行動療法のセルフカウンセリングを身に付けたい
・マインドフルネス認知療法を知りたい、取り組みたい
・他者へのサポートをしていくための知識を身に付けたい
・身近な人のセルフケアに教えてあげたい
・カウンセリング以外に講座(セミナー)も開催していきたい方

【 講座概要 】
受講時間:5時間
◆認知行動療法カウンセリングの手法
・認知行動療法の理解
・認知傾向のパターンと気持ちの切替え方
◆マインドフルネス認知療法の手法
・マインドフルネスを使った感情のコントロール法の理解
・日常生活で無理なく取り組むマインドフルネス
・体験ワーク
◆セルフカウンセリングの手法
・マニュアルに沿ったセルフカウンセリング法の理解

3st. プロ講座

「プロ講座では、カウンセリングのベースとなる傾聴と、主要なカウンセリングスキルの認知行動療法、先端のマインドフルネス認知療法を実践ワークを通して理解を深めます。
心理マネジメント講座、セルフカウンセリング講座で学んだことをメタの視点から学べるため、より自分自身のセルフマネジメント力も高められます。」

このような方におススメします
・認知行動療法の実践スキルを習得したい
・マインドフルネス認知療法の実践スキルを習得したい
・カウンセラーとして活動していきたい方
・差別化されたカウンセラー活動をしたい
・身近な人のサポーターとして、より影響力を高めたい方
・自身のセルフマネジメント力を高めたい方

【 講座概要 】
受講時間:14時間
◆傾聴の技術(来談者中心療法)
・日常会話と傾聴の違いとは
・傾聴の基本技法
・カウンセリングでの留意事項、心構え
◆コーチングの基本スキル
・望ましい目標設定
・自分や他者への肯定言語とは
◆認知行動療法の実践
・基本原則
・認知行動療法プロセスの理解
・ロールプレイ、実践演習
◆マインドフルネス認知療法の実践
・マインドフルネス認知療法のプロセス
・瞑想法の習得
◆カウンセリング活動に向けて
・テキストの活用方法
・サポート案内
・修了式

【 認定資格 】
認知行動傾聴士®
認知マインドフルネス心理士®
(認定資格は(一社)Cocoloラーニングアカデミーの商標資格となります)

受講ガイド・開催日程

受講方法は通学、オンライン(ZOOM)。
受講スタイルは、複数名で開催の定期開催クラスとご自身のペースに合わせてスケジュールを組めるマンツーマンでも受講できます。

オンライン(ZOOM)コース
◆平日に学ぶ 8日間〈3時間/回〉クラス
只今、エントリー受付中
(エントリーの方々で日時調整の上で開講)
▶お申込フォーム
◆土日に学ぶ 8日間〈3時間/回〉クラス
只今、エントリー受付中
(エントリーの方々で日時調整の上で開講)
▶お申込フォーム
通学コース
New◆11月平日に学ぶ短期集中4日間クラス
11/17㈪、18㈫、19㈬、20㈭
各回 10:00~17:00
会場 大阪市内北部
▶お申込フォーム
◆平日に学ぶ 4日間 クラス
只今、エントリー受付中
(エントリーの方々で日程調整の上で開講)
各回 10:00~17:00
会場 大阪市内北部
▶お申込フォーム
◆土日に学ぶ 4日間 クラス
只今、エントリー受付中
(エントリーの方々で日程調整の上で開講)
各回 10:00~17:00
会場 大阪市内北部
▶お申込フォーム
定 員
8名(3名より催行)
講 師
井戸 恵琉
1st.心理マネジメント講座、2stセルフカウンセリング講座を担当


大野 良実
3st.プロ講座を担当

受講料
168,000円(税込)
1st.心理マネジメント講座、2st.セルフカウンセリング講座、3st.プロ講座のセットコースでの受講料金です。講座別はマンツーマンで受講できます。
※テキスト一式込み
※認定資格の更新料無し
※分割支払い可(12回迄)
マンツーマンコース
開催日時、1日当たりの時間(2時間~5時間目安)はご要望に応じて調整の上、決めさせていただきます。
▶マンツーマンコースのご案内ページ

お申込フォーム

 

受講までの流れ

【お申込する迄】

お申込みにあたって、ご不明な点、迷われてることなどありましたら、お気軽にご相談ください。
お問合せフォーム公式LINE、お電話、にて承っています。
又、受講相談会も開催しております。

【お申込】

1. お申込み
当ホームページのお申込フォームよりお申込み頂けます。

2. 仮受付のご案内・(日程の調整)
お申込みより24時間以内には仮受付のご案内が届きます。
開催日程が未定(エントリー受付・マンツーマン受講)でのお申込みの場合、メール又はLINE(LINE登録済の方)でのやりとりで日時を決めさせていただきます。
日時決定後、正式に受付のご案内を致します。

3. 受講料金のお支払
<お支払方法>
お支払方法はお振込となりますが、受付のご案内時にお振込み先・通学の場合の場所等ご案内致します。
お支払期限は、通常、受講初日の二週間前迄とさせていただいてます。
又、お支払回数は分割12回迄可能です。
※キャンセルにつきましては、受講規約 第8条に準じます。

4. テキストの受取り(ZOOM受講の場合)
ZOOMの場合、お支払後にテキスト一式、レターパックにて郵送致します。
(通学の場合は初日にお渡しします)

【受講当日】

<通学の場合>
当日、大阪会場でお待ちしています。受付は15分前からです。筆記用具はお持ちください。
普段通りお気軽にお越しください。会場は吹田駅(又は大阪市内になります。受付時にご案内いたします。

<ZOOMの場合>
開始時間前に受付のご案内でお知らせしましたZOOMにお入りください。時間になりましたらスタートとなります。

PAGE TOP